
普段は快適に使えていたトレント(Torrent)が、突然遅くなって困ったことはありませんか?
「今すぐダウンロードを終わらせたいのに、なんでこのタイミングで...」と、イライラしてしまった経験がある方も多いはずです。
実は、トレントの速度低下はソフトの設定やファイルの選び方次第で改善できます。
この記事では、トレントが遅くなる原因とその対処法をわかりやすく解説します。
この記事では
- トレントのダウンロードが遅くなる原因
- 具体的な対処法
を徹底的に紹介します。
注意!
torrent-matome.comは著作権で保護されたコンテンツのダウンロード・アップロードのためにTorrent(トレント)を使用することを推奨していません。トラブルや損失に対して、当サイトは一切責任を負いません。
目次 [表示]
トレントのダウンロードが遅い場合、考えられる原因とは?
インターネット回線に問題があるわけでもないのに、トレントのダウンロードが遅い原因は、お使いのデバイス・クライアント・インターネット環境・トレントファイル等さまざまな要因によって引き起こされます。
トレントのダウンロードが遅くなる主な原因は以下です。
主なトレントのダウンロードが遅い原因
- ルーターのポート転送の問題
- トレントクライアント設定の帯域幅上限
- シードが不十分なトレント
- ファイアウォールによるP2P接続のブロック
- 暗号化設定によるピアの減少
- ダウンロード速度の誤算
- ISPによるBitトレントデータのブロック/スロットリング
ISPによるBitトレントデータのブロック/スロットリング
トレントのようにファイル共有する場合は大量の帯域幅を使用することになり、帯域幅の利用にはコストがかかります。
コストカットをするために、多くのISPはトレント速度を強制的に制限する傾向にあります。
ココがポイント
インターネット速度が正常にもかかわらずトレントのダウンロードが遅い場合はISPが通信速度を制限しているため。
ISPはネットワーク上でトレントが使用する帯域幅の量を減らすための以下の2つの措置を講じています。
措置1. ブロッキング
一部のISPは必須のトレントポート(6881-6889など)を完全にブロックし、ユーザーがトレントをシード(アップロード)することを事実上不可能にします。
さらに、ISPによってはトラッカーサイト自体へのアクセスをブロックすることでトレントの利用を制限することもあります。
措置2. スロットリング
スロットリングは、ISPがネットワーク上の特定の種類のデータをフィルタリングし、アクセスできる速度(帯域幅)を意図的に制限する手法のことです。
スロットリングとは
多くのISP(インターネットサービスプロバイダ)は、Torrent(トレント)やオンラインゲーム、オンライン電話等による膨大な量の帯域幅を検出すると、帯域幅を抑制するために意 図的にインターネット速度を低下させます。
VPNに接続することでISPはユーザーの行動を把握できなくなり、P2Pや帯域幅を多く使用するアクティビティを検出できなくなるためスロットリングを回避できます。
通常、次のようなケースに適用されます。
スロットリングの対象
- ファイル共有 : トレントのようなP2P
- ビデオ電話 : Skype、Zoomなど
- ストリーミング : Netflix、Youtubeなど
接続速度が10mpbs以上であっても、YouTubeビデオが常にバッファリングされたり、ビデオ電話が急に重くなる原因は、ISPにより通信速度が制限されるためです。
ココがポイント
ビデオ電話やストリーミング、トレントのように帯域幅を大きく使うと、ISPにより通信速度に制限がかけられる。
トレントのダウンロード速度が遅い場合にすぐ試せる5つの対処法
トレントのダウンロード速度が遅いと感じる際に、すぐに試せる5つの対処法を紹介します。
まずは以下の方法を試してみて、速度が改善するかを確認してみましょう。
対処法
- トレントクライアントの設定の見直し
- シード数が十分なトレントファイルに切り替える
- ファイアウォールの設定を変更
- ルーター・パソコン等のデバイスの再起動
- トレント VPNの導入
トレントダウンロードが遅い原因は多かったですが、個人でできる対処法の数は少ないです。
それはトレントクライアント・ファイル、ファイアウォールの設定変更以外はトレント VPNを利用することでだいたい解決できるためです。
各詳細は以下で説明します。

Torrentファイル共有のリスクをユーザー自身で回避する唯一の方法はTorrent VPNを使用することです。VPN接続によりIPアドレスを変更し、通信内容を暗号化することでISPやVPNサービス自体でさえも、ユーザーのオンラインの行動やダウンロードしているものを把握できなくなります。最高のTorrent VPNプロバイダはNordVPN で、実質的に月額わずか$3.39(約528円)で、リスクのない30日間の無料保証期間が付いています。
トレントクライアントの設定の見直し
速度制限による高速化
- 速度制限でダウンロードを高速化
- 極端な制限は非推奨
- 過剰なアップロードもリスク
アップロードとダウンロード速度を適切に制限することで、qBittorrentなどのクライアントで効率よくダウンロードできます。
トレントはユーザー同士のアップロードで成り立つため、アップロードを極端に下げる設定は避けましょう。
アップロードレートを最大にすると、接続の不安定化など別のトラブルが起きる可能性があります。
アップロード・ダウンロードレートの目安
トレントファイルのダウンロードを高速化するためには、アップロードレートを最大アップロード速度の約70〜80%に制限しましょう。一方、ダウンロードレートは最大の "" の設定でかまいません。
設定方法は、[プロパティ]から[帯域幅]を選択し、グローバルアップロードレート制限を最大アップロードの80%にします。
トレントクライアントの変更
トレントのダウンロードが遅い時はクライアントが原因のこともよくあります。
当サイトで高度な設定やバインドができることから「qBitトレント」をおすすめしています。
-
-
qBittorrentのバインド設定方法 | より安全にトレントを利用する
ココがポイント
トレントクライアントの設定を確認、変化がない場合は別のクライアントを試してみる。
シード数が十分なトレントファイルに切り替える
- Seederがいないとダウンロード不可
- Seed数は事前に確認する
- 時間帯によってSeed数は変動
Seederが0の状態では、どれだけ待ってもファイルのダウンロードは進みません。
トレントクライアントやトラッカーサイトでSeed数を確認し、少ない場合は代替ファイルを探しましょう。
日や時間帯によってSeed数は変わりますが、タイミングを狙う方法は実用的とは言えません。
ココがポイント
シードの数が多い = ダウンロード速度が速い
ファイアウォールの設定を変更
- P2P通信がブロックされている可能性
- トレントクライアントの通信許可を確認
- セキュリティソフトの干渉にも注意
トレントが進まない原因のひとつに、ファイアウォールがP2P接続を遮断していることがあります。
ファイアウォールの設定で、トレントクライアントが外部と通信できるように許可されているか確認しましょう。
ファイアウォール以外のセキュリティソフトも原因になるため、独自の設定項目があるか確認してください。
ココがポイント
ファイアウォール・トレントクライアントで設定を確認する。
各デバイスの再起動
- 再起動は速度改善に効果的
- メモリ不足や不具合が原因かも
- まずは再起動を試そう
パソコンやスマホ、ルーターなどの再起動は、トレントのダウンロード速度を改善する手段のひとつです。
一時的なメモリ不足や機器の不具合により速度が低下している可能性があります。
RAMの解放や必要な更新の反映により、システムが最適に動作することがあります。
ココがポイント
デバイスの再起動は万能な解決法かもしれない。
トレント VPNの導入
上述の対処法でもトレントのダウンロード速度が改善しない場合はトレント VPNを導入しましょう。
トレント VPNの導入によって解決できる原因は以下です。
- ISPによるBitトレントデータのブロック/スロットリング
- ルーターのポート転送の問題
- 暗号化設定によるピアの減少
上述の対処法が有効でないケースのほとんどはISPがあなたの通信速度を制限(スロットリング)しているためです。
スロットリングについては、ISPの相談窓口に問い合わせてをしても回答を得られることはまずありません。
スロットリングの唯一の解決策はトレント VPNの導入だけです。
おすすめトレント VPNランキングは当記事下部に記載しております。
ココがポイント
上記の対処法で解決できない場合はトレント VPNの導入だけが解決手段。
ISPのスロットリングを回避
- ISPはトレントを監視している
- VPNでスロットリングを回避
- 速度低下の根本原因を防げる
多くのISPはトレントを検出すると、通信速度を自動的に制限(スロットリング)します。
VPNを使えばすべての通信が暗号化され、ISPにトレント利用を検出されなくなります。
VPN接続によりスロットリングが発生せず、トレントのダウンロード速度も安定します。
ココがポイント
トレント VPNを導入すればISPがトレント・その他のスロットリング対象の活動を検出できなくなり、速度制限を回避できる!
ポート転送問題の解決
- ポート転送が原因で速度低下する
- 手動設定が必要になる場合がある
- VPNでポート転送の問題を回避
トレントが500kb/s未満のように遅い場合、ポート転送が正しく行われていないことが原因かもしれません。
ルーターが内部IPアドレスを変更するたびに、ポート転送設定を再構成しないと通信が安定しない可能性があります。
VPNを使えば「VPNパススルー」機能を利用して、ポート転送の設定を不要にできます。トレントデータは暗号化されたVPNトンネル内で直接コンピュータにルーティングされるため、速度低下も起こりません。
ココがポイント
非常に複雑なポート転送の問題もトレント VPNを導入するだけで即解決!
暗号化設定によるピアの減少を解決
- クライアント内の暗号化は限定的
- ピアの可用性を制限するリスク
- VPNなら速度を落とさず安全
多くのトレントクライアントには暗号化機能がありますが、VPNほど強力ではなく、軽度な難読化にとどまります。
クライアントの暗号化では、非暗号化ピアと接続できず、ピア数が減ってダウンロード速度が低下します。
VPNなら全接続を暗号化しつつ、ピアの可用性を制限しないため、速度を維持しながら安全性を確保できます。
トレント VPN導入はセキュリティ上必須アイテム
- トレントVPNは安全対策の必需品
- P2P接続はIPが見える仕組み
トレントVPNは速度改善だけでなく、セキュリティ面でも必須のツールとして広く認知されています。
トレントはP2P技術を使っており、共有ユーザー同士でIPが表示されるため、法的機関やハッカーに身元を特定されるリスクがあります。
IPアドレスが特定されることで、なりすましや 著作権で保護された素材を謝ってダウンロード・アップロードしていた場合は最悪逮捕に繋がることもあります。
トレント VPNの導入がトレントを利用する上で必須の理由は以下の記事に詳しくまとめています。
-
-
どうしてトレントにVPNが必須?
ココがポイント
スロットリング回避だけでなくセキュリティリスクを回避するのにもトレント VPNは有効。
おすすめトレント VPN
トレントには身元特定の回避や法的リスク軽減のために、VPNは絶対に不可欠なツールです。
当サイトではトレント利用に最適なおすすめのVPNプロバイダとして以下の2つを紹介します。
項目 | NordVPN | ExpressVPN |
---|---|---|
料金 | $3.39(約528円)〜 | $6.67(約980円)〜 |
ノーログポリシー | 採用 | 採用 |
キルスイッチ | 搭載 | 搭載 |
速度 | 超高速 | 高速 |
セキュリティ | 強固 | 強固 |
P2Pサーバー | 対応 | 対応 |
公式サイト |
NordVPNやExpressVPNは、速度・安全性・P2P対応など、トレント利用に最適な機能を備えています。
NordVPN | 厳格なノーログポリシーとP2P専用サーバー

NordVPN | |
プラン | 価格(月額) |
1ヶ月 | $12.99(約2025円) |
12ヶ月 | $6.67(約980円) |
24ヶ月 | $3.39(約528円) |
NordVPN
はコスパ良くプライバシーとセキュリティを保護できるため優秀なVPNです。
今すぐ簡単に安全にTorrentを使い始めたいなら真っ先に購入するべきVPNです。
ExpressVPN | 老舗VPNプロバイダ

ExpressVPN | |
プラン | 価格(月額) |
1ヶ月 | $12.95(約1493円) |
6ヶ月 | $9.99(約1151円) |
12ヶ月+3ヶ月無料 | $6.67(約980円) |
ExpressVPNは実績が長く、信頼性の高いVPNプロバイダの1つです。
まとめ
この記事ではトレント(トレント)のダウンロードが遅い原因と対処法を徹底的に紹介しました。
- 速度低下の原因はさまざま
- スロットリング対策にはVPNが必要
- 安全に使うならVPNは必須
トレントクライアントやファイル、ISPによる通信制限などが原因でダウンロード速度が遅くなることがあります。
設定変更で改善するケースもありますが、ISPによる制限はトレントVPNの導入でしか回避できません。
逮捕リスクを避けるためにも、当サイト推奨のNordVPN を使って安全にトレントを利用しましょう。